fc2ブログ

「キラリナ京王吉祥寺」本日オープン!

キラリナオープン外観

吉祥寺駅の駅ビル「キラリナ京王吉祥寺」が本日10時にグランドオープンしました。
10時半過ぎに妻と見学がてら行ってきました。

キラリナオープン井の頭線

今までは工事中でふさがれていたJR南口改札口脇と、エスカレーターを上った井の頭線改札口脇にも、「キラリナ京王吉祥寺」の入口ができていました。
(ファッションの「BEAMS」がやたら良い場所にありますね。)

キラリナオープン4F広場

4階には広場があり、カラフルな椅子の休憩所になっています。窓の外はJR吉祥寺駅のホームです。

キラリナオープン屋上

屋上はこのような芝生の広場になっています。

キラリナオープン女性向店舗

メインターゲットは30代の女性と聞いていますが、このようなきれいな店舗が多いです。

キラリナオープンケーキ

ケーキもこんなにきれいです。

キラリナオープンどんぶり店舗

正午ちょっと前になったので、6階の「ナナズグリーンティ」で昼食を取ることにしました。
ここからは吉祥寺駅をほぼ真下に見て、吉祥寺の北口方向を一望でき、景色が良いです。

キラリナオープンどんぶり

食べたのは「「鶏そぼろどんぶり」800円です。女性向きの上品な盛り付け、味付けでした。

キラリナオープンパン

地下のフードパルクの「ペルティエ」でパンとドーナッツの詰め合わせを買いました。
オープン記念だからだと思いますがこれで1,000円は安いです。

さて、トイレにも行きました。

キラリナオープン男トイレ

男子トイレの入口は、このようにタイルで絵が描かれており、洒落ています。

キラリナオープン子供トイレ

さらにこんなトイレもありました。

キラリナオープン子供トイレ洗面

小さな子供向けのトイレだったんですね。初めて見ました。

キラリナオープン子供トイレ小便

子供は楽しんで用を足せそうです。

↓ チョットでも参考になったり、面白かったり、暇つぶしになりましたら、クリック願います。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ
にほんブログ村

不動産投資<br> の収益物件

target="_blank">不動産投資の健美家
















スポンサーサイト



theme : 日記
genre : 日記

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

キラリナ京王吉祥寺が2014年4月オープン

キラリナ京王吉祥寺が2014年4月オープン【更新】行き方ナビ更新

comment

Secret

プロフィール

Akira Hata

Author:Akira Hata
吉祥寺から西新宿に引越し、2019年1月にアパートタイプのミニホテルSTUDIO INN 西新宿」を開業しました。区分の大家から、一棟、そして、太陽光発電、コインランドリー、さらに旅館業と事業を増やしてきました。現在の所有物件は4棟、4区分、計53戸+宿泊室5部屋を私と妻と法人で所有し、すべて自主管理で運営しています。賃借した区分でマンスリーマンションも行っています。

2001年に区分所有を競売で購入してから大家業を始め、毎年1戸のペースで買い足して7戸にしました。“マンションは管理が命”と、管理組合に首を突っ込み、現在も理事長を1つでしています。
2008年、1棟物の購入を決意し、八王子の物件を取得。
2009年、念願の地元吉祥寺に1棟物をゲット。
2011年、港区の区分を実需として売却、それを頭金に国分寺の1棟物を購入。
2013年、駒沢大学の店舗・事務所・住居の1棟ビルを購入。
2014年、サラリーマンをリタイア。新所沢のアパートを妻が相続。杉並区の区分を売却。
2015年、職業能力開発センターのリフォームの学科を卒業。千葉市に野立ての太陽光発電(49.5kw)を開始。
2016年、12年前に購入した川口の区分を実需向けとして売却
2017年、コインランドリーを練馬区関町南に開業。八王子1棟物件を売却。西新宿の土地を外国人旅行者向けの宿泊所兼社宅の建設用地として購入。
2018年、新所沢の築古アパートを全空にして、土地として売却。年末に西新宿の建物が竣工。
2019年、アパートタイプのミニホテル「STUDIO INN 西新宿」開業。
2022年、コインランドリーを売却。中野区の再建築不可の空家を購入。
所有資格:宅地建物取引主任者(資格試験合格)、第2種電気工事士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、2級知的財産管理技能士

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード