ファミリー87戸の巨大物件を見学(その2)
今回の見学会のメインテーマは、80万円~200万円の費用をかけリフォームした複数の空室見学です。
まず始めに見せていただいたのは、一番高い約200万円をかけた部屋です。

赤茶のフローリングが暖かい感じです。
確かこの広いリビングダイニングは2部屋を1つにしたと聞きました。
高い階の角部屋なのでとても明るく、開放感があります。
扉も新しくし、クロスも貼替えたそうです。

キッチンは壁を撤去し、オープンで使いやすくなりました。

ベッドルームは、リビングダイニングとフラットな床でつながり、同じ床も壁も同じ色調です。

クローゼットだと思って、物入の折り戸を開けるとこんな感じです。
そうです。この部屋は和室だったのを洋室に変更し、押入をこのように変えたのでした。
押入は奥行きがあるので、棚を撤去し、衣服をかけるバーを取り付けると、収容量がもったいない気もします。
ただ、私だったら、やはりクローゼットにしてしまうと思います。

もう一つベッドルームがありますので、2LDKで62㎡です。
このマンションで一番広いタイプで、家賃も現在募集中の部屋では一番高く、9万円台前半とのことです。

水周り広いです。洗面台は新品に取り換えてあります。

タイルの浴室で、追焚きではなく、熱いお湯を足して、温度を保つシステムとのことです。
全ての部屋がほぼ同じ浴室でした。

温水洗浄便座は、Nさんが自分で取り付けたそうです。

最後に出るときに撮った玄関です。築25年くらいで、その頃によくあったドア内側の郵便受や下駄箱ですが、角部屋で窓があるので、明るく清潔です。
さて、その後見せていただいた部屋はというと・・・
<まだ続きます。>
↓ チョットでも参考になったり、面白かったり、暇つぶしになりましたら、クリック願います。
まず始めに見せていただいたのは、一番高い約200万円をかけた部屋です。

赤茶のフローリングが暖かい感じです。
確かこの広いリビングダイニングは2部屋を1つにしたと聞きました。
高い階の角部屋なのでとても明るく、開放感があります。
扉も新しくし、クロスも貼替えたそうです。

キッチンは壁を撤去し、オープンで使いやすくなりました。

ベッドルームは、リビングダイニングとフラットな床でつながり、同じ床も壁も同じ色調です。

クローゼットだと思って、物入の折り戸を開けるとこんな感じです。
そうです。この部屋は和室だったのを洋室に変更し、押入をこのように変えたのでした。
押入は奥行きがあるので、棚を撤去し、衣服をかけるバーを取り付けると、収容量がもったいない気もします。
ただ、私だったら、やはりクローゼットにしてしまうと思います。

もう一つベッドルームがありますので、2LDKで62㎡です。
このマンションで一番広いタイプで、家賃も現在募集中の部屋では一番高く、9万円台前半とのことです。

水周り広いです。洗面台は新品に取り換えてあります。

タイルの浴室で、追焚きではなく、熱いお湯を足して、温度を保つシステムとのことです。
全ての部屋がほぼ同じ浴室でした。

温水洗浄便座は、Nさんが自分で取り付けたそうです。

最後に出るときに撮った玄関です。築25年くらいで、その頃によくあったドア内側の郵便受や下駄箱ですが、角部屋で窓があるので、明るく清潔です。
さて、その後見せていただいた部屋はというと・・・
<まだ続きます。>
↓ チョットでも参考になったり、面白かったり、暇つぶしになりましたら、クリック願います。
スポンサーサイト